stain 読み:すていん
【名】
『しみ、汚れ』
【動】
『汚す』
『染める、染色する』
語源
詳細≫
古フランス語の desteindre「色を抜く、染みをつける」が語源。
stain 読み:すていん
『しみ、汚れ』
『汚す』
『染める、染色する』
古フランス語の desteindre「色を抜く、染みをつける」が語源。
alloy 読み:あろい
『合金』
ラテン語の alligare「結びつける」が語源。金属を結びつけて新しい物質を作るという概念から。
steel 読み:スティール
古英語の stēle「鉄」が語源。
tumbler 読み:たんぶらー
『ステンレス製やプラスチック製の保温・保冷機能を持つ飲料容器』
tumble「転がる」-er「もの」という意味から。タンブラーが転がりやすい形状をしていることから。
tumble 読み:たんぶる
『転がる、倒れる』
『宙返りする』
『転倒』
『宙返り』
古英語の tumbian「踊る、跳ねる、転がる」が語源。