英語

Incubus (インキュバス)

incubus 読み:いんきゅばす
とは、

【名】

概要

詳細≫

Incubusは、古代ローマ神話や中世ヨーロッパの民間伝承に登場する男性の悪霊。

女性の夢に現れ、悪夢を引き起こしたり、性的な接触を試みるとされる。

語源

詳細≫

ラテン語の incubare「上に横たわる」から派生し、夜中に人々の上に横たわり、夢に干渉するという考え方に由来する。

関連記事

Count (カウント)

count 読み:かうんと
とは、

【動】

【名】

語源

詳細≫

ラテン語の computare「計算する」に由来し、元々は「計算する」や「数える」という意味があった。

関連記事

Counter (カウンター)

counter 読み:かうんたー
とは、

【名】

【動】

【形】

語源

詳細≫

ラテン語のcontra「反対」が語源。そこから物事を区切る場所としての意味が発展し、調理や作業を行うための場所を指すようになった。

「数を数えるもの」という意味は、ラテン語の computare「計算する」に由来する。

関連記事

Flag (フラッグ)

flag 読み:ふらっぐ
とは、

【名】

【動】

概要

詳細≫

flagは主に「旗」を意味し、国旗や団体のシンボルとして使われる。また、比喩的に「象徴」や「目印」としての意味も持つ。

動詞としては、「衰える」「勢いがなくなる」や、「合図する」という意味で使われることがある。例えば、「His energy flagged.(彼の元気がなくなった)」や、「She flagged down a taxi.(彼女はタクシーを手で合図して止めた)」のように使われる。

語源

詳細≫

古英語の flagge「布や垂れ幕」に由来し、中世英語で「旗」の意味として定着した。動詞の「衰える」は別語源で、古ノルド語flog「弱まる」に由来するとされる。

関連記事

Flagship (フラッグシップ)

flagship 読み:ふらっぐしっぷ
とは、

【名】

【形】

概要

詳細≫

flagshipは、元々は艦隊の司令官が乗る旗艦を指すが、現在では企業やブランドの中で最も重要な製品や店舗を指すことが多い。

例えば、「フラッグシップモデル」は、そのブランドの最高級モデルを意味し、「フラッグシップストア」は、その企業を代表する店舗を指す。

語源

詳細≫

flag「旗」ship「船」の組み合わせで、旗艦を意味することから転じて、最も重要なものを指すようになった。

関連記事

flag

ship

旗艦