【動】advert (読み)あどばーと とは、
ラテン語が語源で、ad「-の方向へ」vert「向きを変える」で、
何かの方へ向きを変える →
『注意を向ける』
関連記事
リンク
【動】advert (読み)あどばーと とは、
ラテン語が語源で、ad「-の方向へ」vert「向きを変える」で、
何かの方へ向きを変える →
『注意を向ける』
関連記事
【動】advance (読み)アドバーンス とは、
古期フランス語が語源で、ab–「〜から」ante「前に」で、
〜から前に
『進める、進む』
関連記事
【形】viable (読み)ばいあぶる とは、
ラテン語が語源で、vit「生きる」 -able「可能」で、
生かすことができる →
『生存できる』
選択肢として生かすことができる →
『実行可能な』
関連記事
【名】synopsis (しのぷしす)とは、
ラテン語が語源で、syn-「同時に」opsis「見る」で、
複数のものを同時に見る →
『一覧、あらすじ』
関連記事
【名】advent (読み)あどべんと とは、
ラテン語が語源で、ad–「〜へ」venio「来る」で、
〜に来る →
『出現』
関連記事