【名】specification
(すぺしふぃけーしょん)
とは、
『仕様書、スペック』
語源
ラテン語が語源で、spect-「見る」-ic 「性質」-ation 「すること」で、
「何かを見えるようにしたもの」
関連記事
リンク
【名】specification
(すぺしふぃけーしょん)
とは、
『仕様書、スペック』
ラテン語が語源で、spect-「見る」-ic 「性質」-ation 「すること」で、
「何かを見えるようにしたもの」
【動】solicit (読みそりしっととは、
ラテン語が語源で、soli-「完全な」cite 「駆り立てる」で、
相手の気持ちを完全に駆り立てる →
『懇願する、~を求める』
関連記事
solid 読み:そりっど
とは、
『固体の、頑丈な、安定した』
『固体』
『立体、立体の』
ラテン語の solidus「硬い、しっかりした」に由来し、中世フランス語を経て現代英語になった。
【動】compensate (読み)こんぺんせーととは、
ラテン語が語源で、con-「共に」pense「つるす」-ate「する」で、
足りない方に足してつり合わせる →
『補償する、相殺する』
関連記事
関連記事