英語

Resource (リソース)

resource 読み:りそーす
とは、

 【名】

『資源』

IT

『メモリや CPU 等、サービスを実行するために必要な資源』

ビジネス

人材、資源等

語源

詳細≫

ラテン語が語源で、re-「再び」surge「湧き立つ」で、「再び力を得る」という意味から。その後、英語において「資源」という意味に拡張された。

関連記事

【名】Source (読み)ソース

【名】source (そーす)
とは、

語源

ラテン語の sors「泉、源」が語源。

関連記事

Agile (アジャイル)

agile 読み:あじゃいる
とは、

【形】

語源

詳細≫

ラテン語の agere「動く、行動する」が語源。

関連記事

【名】Asset (読み)アセット

【名】asset (読み)あせっと とは、

ラテン語が語源で、ad-「〜の方向へ」satis「十分な」で、

十分な状態に向けて蓄える →

『資産

関連記事

【名】Budget (読み)バジェット

【名】budget (ばじぇっと)
とは、

『予算、経費

語源

古期フランス語で「小さな皮袋」という意味から、「 小さな財布」という意味に派生し、現在の意味に変化した。

関連記事