de Facto Standard (デファクトスタンダード)とは、
ラテン語が語源で、de「〜の下」facto「事実」Standard「標準」で、
『事実上の標準』
関連記事
リンク
de Facto Standard (デファクトスタンダード)とは、
ラテン語が語源で、de「〜の下」facto「事実」Standard「標準」で、
『事実上の標準』
関連記事
【名】sssertion (あさーしょん)
とは、
『自己主張』
『自分も相手も尊重する自己表現』
【動】assert (あさーと)
とは、
『主張する』
ラテン語の ad「~に向かって」sertus「言葉」
関連記事
【名】placebo (プラセボ)とは、
ラテン語の placēbō「私は喜ばせる」が語源で、
喜ばせるためのおまじない →
『偽薬、気休め』
関連記事
【名】stereotype (すてれおたいぷ)
とは、
『先入観、思い込み』
『固定観念』
古代ギリシャ語が語源で、στερεός (stereos)「固定された」τύπος (typos)「型」という意味から。