gadget 読み:がじぇっと
とは、
【名】
『小物』
語源
詳細≫
語源は定かではないが、フランス語の gâchette「引き金」が語源といわれている。銃の引き金が小さいことから、「小さな部品」という意味で使われるようになった。
gadget 読み:がじぇっと
とは、
『小物』
語源は定かではないが、フランス語の gâchette「引き金」が語源といわれている。銃の引き金が小さいことから、「小さな部品」という意味で使われるようになった。
garment 読み:がーめんと
とは、
『衣服、服装』
『外観』
古フランス語の garnement「衣服」が語源。
leverage ればれっじ
とは、
『てこ、てこの原理』
『てこの原理を利用する』
『活用する』
『少ない資金で大きな金額の取引ができる取引手法』
ラテン語が語源で、lever「持ち上げる」-age「こと」という意味から。
関連記事
【動/名】implant (いんぷらんと)
とは、
【動】
『植えつける、移植する』
【名】
『埋め込み、インプラント』
人工関節や心臓ペースメーカー、歯科インプラントなどがある。
in-「〜の中に」plant「植える」