social 読み:そーしゃる
とは、
【形】
『社会的な、社交的な』
語源
詳細≫
ラテン語の socius「仲間、連帯」から派生。
social 読み:そーしゃる
とは、
『社会的な、社交的な』
ラテン語の socius「仲間、連帯」から派生。
【名】delegation
(でりげーしょん)
とは、
『代表任命、委任すること』
delegate「代表者に指名する」-ion「こと」という意味から。
【動/名】delegate
(デレゲート)
とは、
【名】
『代表者、使節』
『代議員』
【動】
『委任する』
ラテン語が語源で、de「下へ」legare「送る」で、「下に送る」という意味から。
関連記事
stagflation 読み:すたぐふれーしょん
とは、
『不景気且つ、物価が高い状態のこと』
stagnation「景気停滞」と inflation「物価が上がること」を組み合わせたかばん語。
【名】stagnation
(すたぐねーしょん)
とは、
『よどみ、停滞』
『不景気』
stagnant「よどんでいる」-ion「こと」という意味から。