packet 読み:ぱけっと
とは、
【名】
『小包』
IT
『通信を行う際に分割されたデータ』
語源
詳細≫
古フランス語の pacquet「荷物、小包」が語源。
packet 読み:ぱけっと
とは、
『小包』
『通信を行う際に分割されたデータ』
古フランス語の pacquet「荷物、小包」が語源。
Provisioning 読み:ぷろびじょにんぐ
とは、
『供給』
『設備やサービスに新たな需要が生じた際に、設定等を行い利用可能な状態にすること』
provision「供給する」-ing「こと」という意味から。
exclusive 読み:えくすくるーしぶ
とは、
『排他的な』
ラテン語が語源で、ex-「外へ」cludere「閉じる」で、「外に閉じる」つまり「排除する、除外する」という意味から。
【名】handout (はんどあうと)とは、
hand「手」 out「離れた」で、
手渡すもの →
『配布物、プリント』
関連記事
venue 読み:べにゅー
とは、
『会場、開催地』
ラテン語の venire「来る」が語源。