英語

【動】Appoint (読み)アポイント

【動】appoint (あぽいんと)
とは、

ラテン語が語源で、ad- 「〜の方向へ」point「点」で、「ある点に向かわせる」という意味から。
最初は特定の時間や場所に到達するために定められた目的地を指す言葉だったが、役職や任務に指名する際の意味へと発展した。

関連記事

【名】point

【名】Recognition (読み)レコグニション

【名】recognition (れこぐにしょん)とは、

recognize「認識する」-ion「こと」で、

『認識

関連記事

【動】recognize/recognise

Recognize (レコグナイズ)

recognize / recognise
読み:れこぐないず
とは、

【動】

アメリカ英語とイギリス英語の違い

詳細≫

主にアメリカ英語では「recognize」、イギリス英語では「recognise」が用いられる。スペルの違いは、アメリカ英語とイギリス英語の綴りの違いに由来している。

語源

詳細≫

ラテン語の recognoscere「再び知る、識別する」から派生。

関連記事

【形】Optical (読み)オプティカル

【形】optical (おぷてぃかる)
とは、

optic「視覚、光学」-al「性質」で、

『視覚の、光学の』

関連記事

【形/名】optic