【名】petticoat
(ペチコート)
とは、
『スカートの下に履くスカート状の下着』
語源
元々は、男性や女性の上着として着用するものを指したが、後に女性の下着としての意味が強調され、現代では女性のスカートの下に着用されるものを指すようになった。
関連記事
リンク
【名】petticoat
(ペチコート)
とは、
『スカートの下に履くスカート状の下着』
元々は、男性や女性の上着として着用するものを指したが、後に女性の下着としての意味が強調され、現代では女性のスカートの下に着用されるものを指すようになった。
関連記事
【名】integrity (いんてぐりてぃ)
とは、
『威厳、高潔、誠実』
integer「完全」-ity 「こと」で、「人として完璧な状態」という意味から。
integer 読み:いんてじゃー
とは、
『整数』
ラテン語が語源で、in-「否定」tangere「触れる」で、「完全に触れられていない」という意味から。
regime 読み:れじーむ
とは、
『政治体制、統治形態』
ラテン語の regere「統治する」が語源。
【名/動】battle (ばとる)
とは、
【名】
『組織的で大規模な戦い、戦闘』
【動】
『戦う』
古期フランス語 bataille「戦い」が語源。
battle は、組織的で大規模な戦いを指す。
duel は、一対一の戦いを指す。