partition 読み:ぱーてぃしょん
とは、
【名】
『仕切り、分割』
【動】
『仕切る、分割する』
IT
『ハードディスクの記憶領域を論理的に分割すること』
概要
詳細≫
名詞としては、部屋や空間などを分けるための「仕切り」や「分割」を指す。
コンピュータでは、ハードディスクを複数の論理的な区画に分けることを「パーティション」と呼ぶ。
動詞としては、何かを分ける、または仕切る行為を表す。
語源
詳細≫
ラテン語の partitio「分けること」に由来し、フランス語の partition「分割」を経て英語に取り入れられた。
関連記事
パーテーション
関連記事
part
intimacy coordinator
(インティマシコーディネータ)
とは、
『映画やドラマ等の制作側と演者の間に立って、性的シーンにまつわる調整を行うスタッフ』
役者を守る役割もある。
語源
Intimacy「肉体関係」coordinator「調整者」という意味から。
関連記事
【名】intimacy
【名】coordinator
リンク
【名】coordinator
(こーでぃねーたー)
とは、
『調整する人』
語源
coordinate「調整する」-er 「人」という意味から。
関連記事
【形/動】coordinate
【動/形】coordinate
(こーでぃねーと)
とは、
【動】
『調整する、対等にする』
【形】
『同等の、座標の』
語源
ラテン語が語源で、co-「一緒に」ordinare「ととのえる」という意味から。
関連記事