【動】mock (もっく)
とは、
『からかう、模倣する』
語源
古英語の mocca 「からかう、あざ笑う」
【動】mock (もっく)
とは、
『からかう、模倣する』
古英語の mocca 「からかう、あざ笑う」
【形/名】documentary (どきゅめんたりー)
とは、
document「文書」-ary「形容詞化、名詞化」で、
【形】
『事実を記録した』
【名】
『事実を記録したもの』
【名】document (どきゅめんと)
とは、
『文書、書類』
ラテン語の documentum「証拠、示し」
動/名】roam (ロウム)
とは、
【動】
『歩き回る、放浪する』
【名】
『散策、放浪』
古英語の rāmian「徘徊する、放浪する」
【名/動】slit (すりっと)
とは、
【名】
『切れ目』
【動】
『切り込みを入れる』
古英語の slītan「切り裂く、裂ける」