【形】contingent (こんてぃんじぇんと)
とは、
『偶発的な、条件付きの』
『不測の、不慮の』
ラテン語の con-「共に」tangere「触れる」で、
contingere「偶然に起こる」が語源。
関連記事
リンク
【形】contingent (こんてぃんじぇんと)
とは、
『偶発的な、条件付きの』
『不測の、不慮の』
ラテン語の con-「共に」tangere「触れる」で、
contingere「偶然に起こる」が語源。
関連記事
contingency plan
(こんてぃんじぇんしーぷらん)
とは、
『事故や災害等非常事態が発生した場合に備えて、対応策を纏めた計画』
関連記事
core competence (コアコンピテンス)
とは、
『他社と差別化できる企業独自のノウハウや技術のこと』
関連記事
【名/形】core (こあ)
とは、
【名】
『中心部、中核部』
【形】
『中核になる』
古英語の cor「中心部」が語源。
【名】silo (さいろ)
とは、
『貯蔵庫』
『地下ミサイル格納庫』
関連記事