【形】asymmetric (あしんめとりっく)
とは、
『非対称な』
『アシメ』
語源
a-「否定」symmetric「対称な」
【形】asymmetric (あしんめとりっく)
とは、
『非対称な』
『アシメ』
a-「否定」symmetric「対称な」
【形】symmetric (しんめとりっく)
とは、
『対称な』
ラテン語の symmetricus「対称的な、均等な」
【名】epilogue (えぴろーぐ)
とは、
『結末』
ギリシャ語で、epi-「後」logos「言葉」が語源。
関連記事
【名】paraphrase (ぱらふれーず)
とは、
『言い換え』
para-「近く」phrase「言い回し」
phrase 読み:ふれーず
とは、
『言い回し、慣用句』
ラテン語の phrasis「表現」が語源。