英語

Share (シェア)

share 読み:しぇあ
とは、 

名】

『共有』

『分けること、分け前

株式

動】

『共有する』

ビジネス

『市場占有率』

語源

詳細≫

古英語の scearu「分かれた部分」が語源。後にこの言葉は、「何かを分け合う、共有す」るという意味に拡張された。

分けること」といった意味から転じて、企業の資本を複数の株主に分けるという意味合いで「株式」を指すようになった。

関連記事

株式

Dugout (読み)ダグアウト

dugout (ダッグアウト)
とは、

野球等のスポーツにおいて、

『選手やコーチ等が試合中に待機するベンチのこと』

語源

dug out「掘り出した」と言う意味で、元々は地下を掘って作られた避難所や隠れ場所を “dug out“と読んだことが語源。

関連記事

Regular (レギュラー)

regular 読み:れぎゅらー
とは、 

【形】

『規則的な』

『正の』

『普通の』

語源

詳細≫

ラテン語の regula「直線、基準、規則」が語源。

関連記事

 【名/動】Season (読み)シーズン

名/動】season (しーずん)
とは、 

名】

『季節、期間』

動】

『味付けをする』

語源【名】

古英語の sǣson「季節」

語源【動】

ラテン語の satio「種をまく」

関連記事