【数学】Astroid (アステロイド)
とは、
『星のような放射状の四つの突起を持つ図形』
【数学】Astroid (アステロイド)
とは、
『星のような放射状の四つの突起を持つ図形』
【名/形】astroid (アスタロイド)
とは、
【名】
『小惑星』
【形】
『星状の』
『星芒形』
ギリシア語の aster「星」 -oid「〜のような」で、「星に似たもの」という意味lから。
【動/名】recall (りこーる)
とは、
【動】
『呼び戻す』
『思い出す』
『回収する』
【名】
『回収』
re-「再び」call「呼ぶ」という意味から。
【形】cognitive (こぐにてぃぶ)
とは、
『認識の、認知の』
ラテン語の cognoscere「知る、理解する」という意味から。
【名】confirmation
(こんふぁーめーしょん)
とは、
『確認、確証』
ラテン語の con-「共に」firmare「強化する、強固にする」が語源で、「何かを確かなものとして認める行為」を指すようになった。