division 読み:でぃびじょん
とは、
【名】
『分割、分担、区分』
『部、課』
『区域』
語源
詳細≫
ラテン語の dividere「分ける、分割する」が語源。
division 読み:でぃびじょん
とは、
『分割、分担、区分』
『部、課』
『区域』
ラテン語の dividere「分ける、分割する」が語源。
【名】rosin (ろじん)
とは、
『松やに』
ラテン語の resina「樹脂」という意味から。
Non-player character
non player character
(ノンプレイヤーキャラクター)
とは、
『プレイヤーが操作しないキャラクターのこと』
non-「〜ではない」player「プレイヤー」character「キャラクター」という意味から。
tame 読み:ていむ
とは、
『飼いならされた、なついた』
『飼いならす、手なずける』
ゲルマン祖語 tamjaną「動物を飼い慣らすための行為」という意味から。
nontender (のんてんだー)
とは、
『チームが特定の選手に新しい契約を提示しないこと』
戦力外通告を受けた選手は、そのチームと再契約す可能性はない。
ノンテンダーの場合は自由契約となるため、他球団と交渉もできるが、元の球団と再契約する可能性もある。
non-「非〜」tender「入札」で、「入札しない」という意味から。