英語

hypo- (ハイポ)

hypo- 読み:はいぽ
とは、

接頭

『下の、低く』

『通常よりも低い、基準以下の』

語源

詳細≫

古代ギリシャ語の ὑπό (hypo)「下に、低く」が語源。

関連記事

hyper- (ハイパー)

hyper- 読み:はいぱー
とは、

接頭

『上の、超えた』

『極端な』

語源

詳細≫

古代ギリシャ語の ὑπέρ (hyper)「上に、超えて」が語源。

関連記事

Jealousy (ジェラシー)

jealousy 読み:じぇらしー
とは、

【名】

概要

詳細≫

jealousyとは、他人の成功や幸福に対する羨望から生じる「ねたみ」の感情、または愛情や信頼を失うのではないかという不安や警戒心を指す名詞。

恋愛関係に限らず、友情、職場、芸術など幅広い場面で使われる。

例文

詳細≫

・Her success aroused his jealousy.
彼女の成功は彼の嫉妬をかき立てた。

・He was consumed by jealousy over his colleague’s promotion.
同僚の昇進に対して彼は嫉妬に駆られた。

語源

詳細≫

中英語 jelousie から派生し、古フランス語 jalousie に由来する。
さらにラテン語 zelosus「熱心な、嫉妬深い」にさかのぼる。
この zelosuszeal「熱意、熱心さ」と同根で、強い情熱が転じて「嫉妬」の意味が生まれた。

関連記事

嫉妬

【名】Synesthesia (読み)シナスタジア

【名】synesthesia (シナスタジア)
とは、

語源

ギリシャ語が語源で、syn「共に」aisthesis「感覚」で、「共に感覚する」という意味から。

関連記事

Cynical (シニカル)

cynical 読み:しにかる
とは、

【形】

語源

詳細≫

古代ギリシャの哲学の一派キュニコス派 (Cynics) に由来。キュニコス派は、当時の社会を風刺し皮肉な態度をとっていたことから。

関連記事

皮肉