bear 読み:べあ
とは、
【名】
『熊』
語源
詳細≫
古英語の bera「熊」が語源。
bear 読み:べあ
とは、
『熊』
古英語の bera「熊」が語源。
bull market
(ぶるまーけっと)
とは、
『市場が上昇傾向にある状態』
上昇相場のチャートを、bull「雄牛」の角が上に突き上がっている様子に見立てたことから。
【名】bull (ぶる)
とは、
『雄牛』
古ノルド語の boli「家畜の牡牛」という意味から。
パンプ&ダンプ (ぱんぷあんどだんぷ)
とは、
『投資市場で、資産の価格を人為的につり上げること』
【Pump】
特定の資産の価格を人為的に上げるために、情報操作したり、不正な手法を使って大量の買い注文を行う。これにより価格を人工的に上昇させる。
【Dump】
価格を人為的に上げた後、その資産を売却する。
パンプアンドダンプは、証券法では違法となる。
【動/名】dump (だんぷ)
とは、
【動】
『放出する』
『捨てる』
【名】
『ごみ』
『大量の情報やデータを提供すること』
古ノルド語の dumpa「落ちる、放り出す」という意味から。