jamming 読み:じゃみんぐ
とは、
【名】
『物事が詰まったり、混雑したりしている状況』
音楽用語
『即興でセッションすること』
通信用語
『通信を妨害すること』
語源
詳細≫
jam の現在分詞。
jamming 読み:じゃみんぐ
とは、
『物事が詰まったり、混雑したりしている状況』
『即興でセッションすること』
『通信を妨害すること』
jam の現在分詞。
【名/動】jam (じゃむ)
とは、
【名】
『果物等を煮詰めた食品』
『交通渋滞』
【動】
『詰まる』
『即興でセッションする』
元々は英語の俗語で、「果物を煮詰めた食品」という意味だったが、後に様々な形で使用されるようになった。
gallop 読み:ぎゃろっぷ
とは、
『馬の疾走』
中世フランス語の walope「馬が速く走ること」が語源。
【名】ennui (あんにゅい)
とは、
『無気力、倦怠感、退屈』
古フランス語の enuier「退屈させる、疲れさせる」
【形】unavoidable (アンアヴォイダブル)
とは、
『避けられない、不可避の』
un- 「否定」avoidable 「避けられる」