英語

Tragus (読み)トラガス

耳珠 (じじゅ)
とは、

『耳の手前にある小さな軟骨』

語源

古代ギリシャ語の tragos (τραγός)「ヤギ」が語源。
形がヤギの角に似ていることから。

関連記事

Denier (読み)デニール

denier (デニアー)
とは、

『繊維の太さの単位』

主に、ストッキングやタイツ等の厚さや強度を示す際に使われる。

語源

古フランス語の denier「中世のフランスで使用された硬貨」が語源。

元々は硬貨の単位を指していたが、後に織物業界で、糸や布地の密度を測定するための単位として転用された。

関連記事

【名】Plasma(読み)プラズマ

 【名】plasma(ぷらずま)
とは、 

概要

物質の状態の一つであり、固体、液体、気体に続く第四の基本的な状態。

通常の気体が高温や強力な電場にさらされることで電離し、イオンと電子が混ざった状態になったもの。

語源

ギリシャ語の「πλάσμα (plasma)「形成物、形」が語源。その後、科学の文脈で使用されるようになり、現在では、「イオン化された気体」を指す言葉として広く使われている。

関連記事

イオン

電場

電離

Gas(ガス)

gas 読み:がす
とは、 

 【名】

関連記事

Brassiere (ブラジャー)

brassiere 読み:ブラジェール
bra 読み:ブラ
とは、

語源

詳細≫

フランス語の brassière「胸部を支える下着」が語源。

関連記事