【名】cyst (しすと)
とは、
『嚢胞』
語源
古代ギリシャ語の κύστις (kustis)「膀胱、袋」が語源。
【名】cyst (しすと)
とは、
『嚢胞』
古代ギリシャ語の κύστις (kustis)「膀胱、袋」が語源。
glitch 読み:ぐりっち
とは、
『小さな誤作動』
『コンピュータやソフトウェアのバグやエラー』
『誤作動を起こす』
『バグを利用して相手を攻撃すること』
ドイツ語の glitschen「滑る」またはイディッシュ語の glitsh「滑る、ミスする」に由来するとされる。
pedophilia 読み:ぺどふぃりあ
とは、
『成人が未成年者に性的興味を持つこと』
『ロリコン』
ギリシャ語が語源で、 παῖς (pais)「子供」φιλία (phili)「愛」という意味から。
【名】tentacle (てんたくる)
とは、
『触手』
ラテン語の tentaculum「触手、感覚器」が語源。
【動】dodge (ドッヂ)
とは、
『避ける、かわす』
語源ははっきりしていないが、古英語の dochian「避ける、隠れる」から派生したと考えられる。