【動】connect (こねくと)
とは、
『つなぐ、結びつける』
語源
ラテン語が語源で、con-「一緒に」nectere「結ぶ」という意味から。
【動】connect (こねくと)
とは、
『つなぐ、結びつける』
ラテン語が語源で、con-「一緒に」nectere「結ぶ」という意味から。
【動】cancel (きゃんせる)
とは、
『取り消す』
ラテン語の cancellus「格子」が語源。
古代ローマ時代は薄い板に文字を書いており、間違えた際に格子状の模様で取り消すことを指していたことから。
【名】cyst (しすと)
とは、
『嚢胞』
古代ギリシャ語の κύστις (kustis)「膀胱、袋」が語源。
glitch 読み:ぐりっち
とは、
『小さな誤作動』
『コンピュータやソフトウェアのバグやエラー』
『誤作動を起こす』
『バグを利用して相手を攻撃すること』
ドイツ語の glitschen「滑る」またはイディッシュ語の glitsh「滑る、ミスする」に由来するとされる。
pedophilia 読み:ぺどふぃりあ
とは、
『成人が未成年者に性的興味を持つこと』
『ロリコン』
ギリシャ語が語源で、 παῖς (pais)「子供」φιλία (phili)「愛」という意味から。