【動/名】exchange
(えくすちぇんじ)
とは、
【動】
『交換する』
『両替する』
【名】
『交換』
『取引所』
ExchangeとTradeの違い
“Exchange” は、より幅広い文脈で使用され、物や情報等の交換を指す。
“Trade” は、主に商業やビジネスの文脈で使用され、商品やサービスの交換を指す。
語源
ex- 「外に」change「変える」で、「外側で変える」という意味から。
【動/名】exchange
(えくすちぇんじ)
とは、
【動】
『交換する』
『両替する』
【名】
『交換』
『取引所』
“Exchange” は、より幅広い文脈で使用され、物や情報等の交換を指す。
“Trade” は、主に商業やビジネスの文脈で使用され、商品やサービスの交換を指す。
ex- 「外に」change「変える」で、「外側で変える」という意味から。
【形】foreign
(ふぉーりん)
とは、
『外国の』
『異質な、他の』
ラテン語の forānus「外国の、外部の」が語源。
syrup 読み:しろっぷ
とは、
『甘く濃厚な液体、みつ』
中世ラテン語 siropus「甘い薬液」、さらにアラビア語 šarāb「飲み物」に由来する。
十字軍時代にヨーロッパへ伝わり、薬用の甘い液体を指す語として定着した。
その後、料理用途にも広がった。
meringue (めれんげ)
とは、
『卵白を固くなるまで泡立てたもの』
スイスのヴォー州の方言 marangue が語源。
メレンゲがヴォー州の伝統的なデザートであることから。
descending 読み:でぃせんでぃんぐ
とは、
『下降する、くだっていく』
descend「下りる、くだる」-ing 「形容詞化」という意味から。