【名】envy (エンヴィー)
とは、
『嫉妬』
語源
ラテン語の invidia「嫉妬」が語源。
【名】envy (エンヴィー)
とは、
『嫉妬』
ラテン語の invidia「嫉妬」が語源。
【名】pride (ぷらいど)
とは、
『誇り』
『傲慢』
古英語の prȳde「誇り、傲慢」が語源。
【名】wrath (らーす)
とは、
『激怒、憤怒』
古英語の wrǣþthu「激しい怒り」が語源。
【名】gluttony (ぐらとにー)
とは、
『大食い、暴飲』
ラテン語の gluttire「過剰に食べる」が語源。
sweets 読み:すいーつ
とは、
『甘いお菓子』
sweetsは、主にイギリス英語で使われる言葉で、甘いお菓子や食品全般を指す。
日本では、ケーキやクッキー、チョコレートなど甘いデザートの総称としても使われることが多い。
アメリカ英語では、「sweets」は使わず、甘いお菓子を「candy」や「dessert」などと呼ぶことが一般的である。
sweet「甘い」が由来で、甘い食べ物を指すようになった。