carpet 読み:かーぺっと
とは、
【名】
『じゅうたん』
カーペットとラグの違い
語源
詳細≫
古フランス語の carpite「床を覆うための布やじゅうたん」が語源。
関連記事
リンク
carpet 読み:かーぺっと
とは、
『じゅうたん』
古フランス語の carpite「床を覆うための布やじゅうたん」が語源。
【名】rug (らぐ)
とは、
『敷物、じゅうたん』
“カーペット” は、広い面積を覆う大きな敷物。
“ラグ” は、床の一部を覆う小さな敷物。
古英語の rogga「じゅうたん」が語源。
【名】felt (ふぇると)
とは、
『動物の毛を圧縮して作られた布地』
『毛氈』
古英語の felt「織物、敷物」が語源。
Knowledge 読み:なれっじ
とは、
『知識』
『業務に役立つ知識や経験、ノウハウなど』
Know「知る」-ledge「名詞化」という意味から。
bind 読み:ばいんど
とは、
『縛る、結びつける』
古英語の bindan「縛る、結ぶ」が語源。