【動】advise (あどばいす)
とは、
『助言する、忠告する』
語源
ラテン語の advisare「助言する」が語源。
【動】advise (あどばいす)
とは、
『助言する、忠告する』
ラテン語の advisare「助言する」が語源。
【形】financial
(フィナンシャル)
とは、
『財務の、金融の』
finance「財務、金融」-cial「~の性質を持つ」という意味から。
【形】independent
(いんでぃぺんでんと)
とは、
『独立した』
ラテン語が語源で、in-「〜の中に」dependens「依存していない」で、「依存せず独立している」という意味から。
【名】funding
(ふぁんでぃんぐ)
とは、
『資金調達』
fund「資金」-ing 「すること」で、「資金を集めること」という意味から。
【名】fund (ふぁんど)
とは、
『蓄え』
『資金、資産』
『投資信託、投資ファンド』
ラテン語の fundus「土地、地面」が語源。
元々は土地や不動産を指す言葉だったが、資金や資産の意味に転じた。