英語

Electrical (エレクトリカル)

electrical 読み:えれくとりかる
とは、

【形】

概要

詳細≫

electrical」は、電気の性質や利用に関連する事柄を表す英語の形容詞。

機械、装置、現象など、電気を使うものや電気に関わる事柄を説明するときに使われる。

electricは“電気そのもので動く・性質を持つ”に焦点があり、electricalは“電気に関連する”という幅広い関連性を表す。

例文

詳細≫

・The company is developing new electrical devices.
その会社は新しい電気機器を開発している。

・An electrical problem caused the machine to stop.
電気的な不具合が原因で機械が停止した。

語源

詳細≫

electric「電気の」-ical「~の性質を持つ」という意味から。

関連記事

electric

Puberty (ピューバティー)

puberty 読み:ぴゅーばてぃー
とは、

【名】

概要

詳細≫

Pubertyは、身体的・性的な成熟が始まる時期のこと。

一般的には第二次性徴が現れ、子供から大人への身体的変化が進む期間を指す。

医学的・生物学的な文脈でよく使われる。

例文

詳細≫

・Many physical changes occur during puberty.
思春期には多くの身体的変化が起こる。

語源

詳細≫

ラテン語 pubertas「成人期、成熟」に由来し、pubes「陰毛」から派生した語。
もともとは性的成熟を迎えた状態を指した。

関連記事

思春期

Gene (ジーン)

gene 読み:じーん
とは、

【名】

概要

詳細≫

geneは、生物の体や機能を形作るための設計情報を担うDNAまたはRNAの特定の部分を指す。

遺伝情報を保持し、親から子へと伝えられる。

生物の形質や性質を決定する要素であり、進化や遺伝の研究において重要な概念

例文

詳細≫

Genes determine many of our physical characteristics.
遺伝子は私たちの多くの身体的特徴を決定する。

・This disease is caused by a defective gene.
この病気は欠陥のある遺伝子によって引き起こされる。

語源

詳細≫

古代ギリシャ語 γένος「種族、生まれ」に由来し、19世紀末にドイツの生物学者ヴィルヘルム・ヨハンセンが命名した。

同義語

genes (ジーンズ)

関連記事

遺伝子

rampart (ランパート)

rampart 読み:らんぱーと
とは、

【名】

概要

詳細≫

rampart」は、防衛のために築かれた城壁や土塁などの構造物を指す名詞。
特に中世の城や要塞において、外敵の侵入を防ぐための防御壁や高台のような形状の構築物に使われる。

文語や歴史的な文脈でよく見られる語で、詩や文学でも比喩的に「防波堤」「守りの象徴」として用いられることがある。

例文

詳細≫

・The soldiers stood atop the ramparts, watching the enemy approach.
 兵士たちは城壁の上に立ち、敵が近づくのを見守っていた。

・Freedom is the final rampart against tyranny.
 自由は専制に対する最後の防波堤である。

語源

詳細≫

中英語 ramparte、古フランス語 ramparer「防御を築く」に由来。
「ramparer」は rampe「斜面、土手」-er「〜する」から成る。
つまり、もとは「盛り土や斜面で築いた防御壁」という意味合い。

関連記事

Perilous (ペリラス)

perilous 読み:ぺりらす
とは、

【形】

概要

詳細≫

perilous は「極めて危険な」「身に危険が及ぶ可能性がある」といった意味で使われる形容詞。

物理的な危険や命の危機にかかわる状況だけでなく、社会的・心理的なリスクに対しても用いられる。

文語的・やや堅めの表現で、日常会話よりも文章や演説、文学作品などで多く見られる。

例文

詳細≫

・They embarked on a perilous journey through the desert.
 彼らは砂漠を越える非常に危険な旅に出た。

・Speaking out against the regime was a perilous act.
 政権に反対の声を上げることは、危険な行為だった。

語源

詳細≫

ラテン語 periculum「危険」が語源で、古フランス語 perilleus を経て中英語 perilous として英語に入った。

関連記事