【形】tropical (とろぴかる)
とは、
『熱帯の』
語源
tropic「熱帯地域」-al「形容詞化」
【形】tropical (とろぴかる)
とは、
『熱帯の』
tropic「熱帯地域」-al「形容詞化」
【名】tropic (とろぴっく)
とは、
『回帰線、熱帯地域』
ギリシャ語の τρόπος(trópos)「転回するもの」が語源で、そこから意味が転じ、主に地球の緯度線に関連した用語として使用されるようになった。
回帰線 読み:カイキセン
とは、
『地球上で太陽が真上に来る最北端と最南端を結ぶ緯線』
回帰線とは、太陽が年間の南北移動の中で最も北または最も南に到達し、その動きを「反転」させる地点を通る緯線のこと。
1年間周期に太陽が1度北回帰線を通過し、その後再び南回帰線を通過することから。
緯度 読み:イド
緯度線 読み:いどせん
とは、
『赤道に平行で、地球上の東西を結ぶ線』
緯「よこ」という意味から。
経度 読み:ケイド
経度線 読み:けいどせん
とは、
『赤道に交差する、地球の南北を結ぶ線』
経「たて」という意味から。