御業 読み:ミワザ
とは、
『神のなせる業の尊称』
語源
詳細≫
御「敬意やていねいさを表す語」業「わざ」という意味から。
御業 読み:ミワザ
とは、
『神のなせる業の尊称』
御「敬意やていねいさを表す語」業「わざ」という意味から。
武者振るい (ムシャブルイ)
とは、
『戦いや重大な場面の前に、気持ちが高まり体が震えること』
武者が戦に向かう前に、気持ちが高まり震える様子から。
武者 読み:ムシャ
とは、
『武士、戦士』
武「たたかう」者「人」という意味から。
エロがっぱ (エロガッパ)
とは、
『色事の好きな人』
漫才師の京唄子が漫才中に相方を「エロガッパ」とツッコんだのが語源。
雨合羽
雨ガッパ
(あまがっぱ)
とは、
『雨や雪を防ぐための防水の衣服』
ポルトガル語の capa「カバー」が語源といわれている。
漢字は当て字。