【名】rosin (ろじん)
とは、
『松やに』
語源
ラテン語の resina「樹脂」という意味から。
【名】rosin (ろじん)
とは、
『松やに』
ラテン語の resina「樹脂」という意味から。
松やに 読み:マツヤニ
とは、
天然樹脂 読み:テンネンジュシ
とは、
『植物が分泌する樹液が固まった物質』
事実無根 (ジジツムコン)
とは、
『根拠や裏付けがまったくない、事実とは異なること』
無根 「根拠がない」という意味から。
漁夫の利 (ギョフノリ)
とは、
『ある争いにおいて、第三者が利益を得ること』
中国の戦国時代の史書”戦国策”に書かれた言葉が語源。
「浜辺でハマグリとシギが争っている最中に偶然通りがかった漁夫が、両方とも捕まえた。」という話から。