Cognitive Bias
(コグニティブバイアス)
とは、
『物事の判断が、直感やこれまでの経験に基づいてしまい、客観的な現実から逸脱してしまうバイアス』
Cognitive Bias
(コグニティブバイアス)
とは、
『物事の判断が、直感やこれまでの経験に基づいてしまい、客観的な現実から逸脱してしまうバイアス』
【形】cognitive (こぐにてぃぶ)
とは、
『認識の、認知の』
ラテン語の cognoscere「知る、理解する」という意味から。
Confirmation Bias
(コンファーメーションバイアス)
とは、
『自分が思った答えに近い証拠しか探さない認知バイアス』
【名】confirmation
(こんふぁーめーしょん)
とは、
『確認、確証』
ラテン語の con-「共に」firmare「強化する、強固にする」が語源で、「何かを確かなものとして認める行為」を指すようになった。
蔑ろにする
(ないがしろにする)
とは、
『あっても無いもののように軽んじること』
「無きが代」の音が変化したもの。
無き「ない」代「かわりになるもの」で、「代わりを用意する必要もない」という意味から。