ほざく (読み)ホザク

ほざけ  (ホザケ)
とは、

『他人がものを言うことを罵っていう言葉』

語源

祝く(ほさく)「祝いごとを述べる」が転訛したもの。

関連記事

 【動/名】Recall (読み)リコール

【動/名】recall (りこーる)
とは、 

【動】

『呼び戻す』

『思い出す』

『回収する』

【名】

『回収』

語源

re-「再び」call「呼ぶ」という意味から。

関連記事

天真爛漫 (てんしんらんまん)

天真爛漫  読み:テンシンランマン
とは、

『飾らず、ありのまの姿があふれ出ているさま』

語源

詳細≫

天真「ありのまの姿」爛漫「花が咲き乱れるさま」で、「ありのままに咲く花」という意味から。

関連記事

肩透かし (読み)かたすかし

肩透かし (カタスカシ)
とは、

『意気込んで向かってくる相手を、上手くそらすこと』

語源

相撲の決まり手の一つで、差手を相手の腋に引っ掛け、体を開きながら前に引き相手を倒す、相手の力を利用する技を”肩透かし“ということから。

関連記事