俄 (にわか)

読み:ニワカ
とは、

 『一時的な』

 『すぐに、急な』

語源

詳細≫

古語の、にはか「即興の寸劇」が語源。

関連記事

寸劇

介錯 (読み)かいしゃく

介錯 (カイシャク)
とは、

 『切腹直後に、切腹した人の首を斬って死の手助けをすること』

語源

「たすける」「まちがう」で、「死に損ないを助ける」という意味から。

関連記事

切腹

切腹 (読み)せっぷく

腹切り (はらきり)
とは、

 『武士が刃物で自らの腹を切り死ぬこと』

関連記事

武士

【名】Munchkin (読み)マンチキン

】munchkin (まんちきん)
とは、

ゲーム用語

語源

munch「むしゃむしゃ食べる」-kin「小さな」で、「小さなむしゃむしゃ食べる者」という意味から。

関連記事

【動】munch

【動】Munch (読み)マンチ

【動】munch (まんち)
とは、

語源

古英語の munchen「食べ物をむさぼる音」が語源と言われている。

関連記事