layover (れいおーばー)
とは、
『飛行機等の乗り継ぎ時間』
語源
lay「置かれる」over「上に」で、「目的までの途中で一時的に待機すること」という意味から。
layover (れいおーばー)
とは、
『飛行機等の乗り継ぎ時間』
lay「置かれる」over「上に」で、「目的までの途中で一時的に待機すること」という意味から。
オッドアイ (おっどあい)
とは、
『左右の目の色が異なる猫』
“odd-eyed”という表現は、通常猫に見られる現象に使うが、人間にも使用されることがある。
odd「異なる」eye「目」という意味から。
【形】odd (おっど)
とは、
『妙な、変な』
『異なる』
『奇数の』
古ノルド語の oddi「奇妙な、異なる」が語源。
及第点 (キュウダイテン)
とは、
『試験等に合格できる最低限の点』
『一定の基準にギリギリ達していること』
及第「一定の基準に達していること」点「点数」という意味から。
及第 (キュウダイ)
とは、
『試験等に合格すること』
『一定の基準に達していること』
及「およぶ」第「試験」という意味から。