mission 読み:みっしょん
とは、
【名】
『任務、使命』
『布教』
語源
詳細≫
ラテン語の missio「送り出すこと、派遣」が語源。
mission 読み:みっしょん
とは、
『任務、使命』
『布教』
ラテン語の missio「送り出すこと、派遣」が語源。
鬱陶しい (ウットウシイ)
とは、
『わずらわしい』
『邪魔くさい』
『不快感を感じる』
漢語の、鬱陶「心がふさぎ、晴れない」が語源。
煩わしい (ワズラワシイ)
とは、
『うるさい』
『心を悩ますような』
『面倒な』
煩「うるさい」という意味から。
layout 読み:れいあうと
とは、
『配置、設計』
ラテン語の lectus「床、寝床」が語源。
元は寝室や家具の配置を指していたが、後に文字や図形の配置を指すようになった。
推して知るべし 読み:オシテシルベシ
とは、
『自分で考え推測するべき』
推して図るべし (おしてはかるべし) と表現するのは誤用。