利口 (読み)りこう

悧口/利巧/悧巧
(リコウ)
とは、

語源

漢語が語源で、利口「弁舌が巧なこと」という意味から。
元々は口先がうまいことを表す語で、賢いことを示すのは日本だけの用法である

関連記事

【名】Point (読み)ポイント

【名】point (ぽいんと)
とは、

語源

ラテン語の punctum「点」が語源。
その後、「特定の場所」や「特定の時間」を指す用語として使われるようになった。

関連記事

弾幕 (読み)だんまく

弾幕 (ダンマク)
とは、

多数の弾丸を一斉に発射し、弾丸の幕を張ったようにすること。

関連記事

【名】Career (読み)キャリア

【名】career (きゃりあ)
とは、

語源

ラテン語の carrus「車」が語源。
その後意味が転じて「経路」という意味を持つようになり、人生や仕事の経歴を指すようになった。

関連記事