【形】circadian
(さーかでぃあん)
とは、
『24時間周期の、1日周期の』
語源
ラテン語が語源で、circa「〜の周りに」diem「日々」で、「日々の周期」という意味から。
【形】circadian
(さーかでぃあん)
とは、
『24時間周期の、1日周期の』
ラテン語が語源で、circa「〜の周りに」diem「日々」で、「日々の周期」という意味から。
reward 読み:りわーど
とは、
『報酬、褒美』
『報いる、報酬を与える』
古フランス語が語源で、re-「再び」warder「見る」で、「見返りとして与えられるもの」という意味から。
ランチャーム 読み:らんちゃーむ
タレ瓶/たれ瓶 読み:たれびん
とは、
『弁当などについている、液体調味料が入った小さな容器』
無料 (ムリョウ)
とは、
『料金がかからないこと』
無「ない」料「料金」という意味から。
無料は、料金が発生しないこと。
無償は、報酬が発生しないこと。
料金 読み:リョウキン
とは、
『ある事に支払う金銭』
料「あることのために使うもの」金「金銭」という意味から。