要 (読み)かなめ

(カナメ)
とは、

語源

元は、扇の末端の骨を留める金具のこと。
なくなってしまうと扇がバラバラになってしまうことから。

”は当て字。

関連記事

大切

A cappella (アカペラ)

a cappella 読み:あかぺら
とは、

語源

詳細≫

イタリア語の a cappella礼拝堂」が語源。

楽器を使用せず声のみで歌われる教会音楽に由来し、今では「声だけで合唱すること」という意味となった。

同義語

ア・カペラ

ア・カペッラ

アーカペラ

関連記事

【名】Dungeon (読み)ダンジョン

【名】dungeon
(だんじょん)
とは、

語源

ラテン語の dominium「領地」が語源。
元は城砦の主要な部屋を指していたが、後に地下の牢獄や暗い部屋を指すようになった。

関連記事