織り込む (読み)おりこむ

織込む (オリコム)
とは、

『色々な色の糸を入れて織る』

『一つの物事の中に、ほかの要素を組み入れる』

関連記事

偏差値 (読み)へんさち

偏差値 (ヘンサチ)
とは、

『50を基準値とし、平均からどれくらいの差があるかを表した数値』

語源

偏差「基準値や平均値との差」という意味から。

関連記事

偏差

ボリンジャーバンド (読み)ぼりんじゃーばんど

Bollinger Bands
(ボリンジャーバンズ)
とは、

証券用語

概要

移動平均線と、中心から2倍の標準偏差の線で表される。

統計学から、価格の大半がこの線の中に収まるとされる。

由来

米国の投資家ジョン・ボリンジャーが考案したことから。

関連記事

移動平均線

標準偏差

指標