差也 (読み)さや

サヤ (さや)
とは、

相場における価格差』

語源

江戸時代に、米相場の価格差のことを「差也」と表記したことからといわれている。

関連記事

相場

デノミネーション (読み)でのみねーしょん

デノミネーション
(でのみねーしょん)
とは、

経済

概要

英単語の Denomination は本来「通貨単位」という意味である。本項目で説明する日本においての “デノミネーション” の意味に該当する英語は “Redenomination” である。

デノミネーションとは、通貨の価値を切り下げ、もしくは切り上げたり、新しい通貨単位を導入したりすることを指す。

目的

通貨単位の切り下げ

通貨の価値が著しく低下した場合、通貨単位を切り下げることで、より小さな単位で取引を行えるようにする。

通貨単位の切り上げ

通貨の価値が上昇した場合、通貨単位を切り上げたり、新しい通貨単位を導入することで、より細かい単位での取引を行えるようにする。

デノミネーションの例

例えば日本円をデノミネーションで1万分の1に切り下げると、現在の1万円がデノミネーション後は1円となる。

同義語

デノミ

関連記事

【名】redenomination

通貨

【名】Denomination (読み)デノミネーション

【名】denomination
(でのみねーしょん)
とは、

ドルや円など。

語源

ラテン語の denominatio「名前をつけること」が語源。

元々ははキリスト教の宗派名称を指す言葉として使われていたが、後に通貨の種類や単位を指すようになった。

関連記事

通貨

Unlocking Script (読み)アンロッキングスクリプト

unlocking script
(あんろっきんぐすくりぷと)
とは、

仮想通貨

ロッキングスクリプトでロックされた条件を解除し、出力を有効にするスクリプト

概要

アンロッキングスクリプトは、Bitcoin のトランザクションの出力に含まれるスクリプトで、ロッキングスクリプトでロックされた条件を解除し、出力を有効にするために使用される。

同義語

アンロッキング・スクリプト

アンロックスクリプト

関連記事

ロッキングスクリプト

スクリプト

トランザクション