strategic 読み:すとらてじっく
とは、
【形】
『戦略的な、戦略の』
語源
strategy「戦略」-ic「性質」で、「戦略の性質を持つ」という意味から。
strategic 読み:すとらてじっく
とは、
『戦略的な、戦略の』
strategy「戦略」-ic「性質」で、「戦略の性質を持つ」という意味から。
International Institute for Strategic Studies
読み:インターナショナルインスティテュートフォーストラテジックスタディーズ
IISS
読み:アイアイエスエス
とは、
『イギリスに本部を置く国際安全保障についての分析を行う研究機関』
institute 読み:インスティチュート
とは、
『設立する』
【名】
『研究所』
ラテン語が語源で、in-「内に」statuere「立てる」で、「設立する」と言う意味から。後に意味が発展し、特定の目的のために設立された組織や施設を指すようになった。
成り行き注文 読み:ナリユキチュウモン
とは、
『値段を指定せずに、銘柄と数量だけを指定して注文すること』
成行き 読み:ナリユキ
とは、
『物事が変化していく様子や過程』