硬膏 (こうこう)

硬膏 読み:こうこう
とは、

語源

詳細≫

「かたい」「あぶらぐすり」で、「固形のあぶらぐすり」という意味から。

関連記事

外用剤

Messe (メッセ)

ドイツ語:messe 読み:メッセ
とは、

【名】

キリスト教

語源

詳細≫

ラテン語の missa礼拝」が語源。

中世において「Messe」という言葉が教会の集会や宗教儀式を指すようになり、次第に商業的な集会、つまり見本市や展示会などの意味でも使用されるようになった。

関連記事

見本市

missa

見本市 (みほんいち)

見本市 読み:みほんいち
とは、

概要

詳細≫

見本市は、企業や業者が製品やサービスを展示し、商談や取引を行うためのイベント。

新製品の紹介、顧客との直接のやり取り、業界の最新動向の把握などを目的とすることが多い。

語源

詳細≫

見本「買い手に知らせるために示す品」「人が集まり物を売買する場」という意味から。つまり、「見本を見せるための市(いち)」という意味から生まれた言葉。

関連記事