Fully Qualified Domain Name
(フリークォリファイドドメインネーム
とは、
『省略してないドメイン名』
Fully Qualified Domain Name
(フリークォリファイドドメインネーム
とは、
『省略してないドメイン名』
network access server
読み:ネットワークアクセスサーバ
NAS
読み:ナス
とは、
rosette (読み)ローゼットとは、
『配線と機器を接続する箱形の部分』
昔の高級な照明器具のデザインがローズ「薔薇」のようであったことが由来
関連記事
【名】procedure (ぷろしーじゃ)とは、
proceed「進む」-ure「行為」で
前に進むための
関連記事
architecture 読み:あーきてくちゃ
とは、
『建築、建築学、建築様式』
『構造、設計』
architectureは、もともと「建築」や「建築学」を意味する言葉で、建物の設計や構造、またその様式全般を指す。
さらに現代では、比喩的にシステムやソフトウェアの設計・構造を表す用語としても広く使われる。
特に情報技術の分野では、システム全体の構造や仕組み、部品同士の関係を体系的にまとめたものを指す場合が多い
・The architecture of this cathedral is remarkable.
この大聖堂の建築は見事だ。
・They are working on the system architecture for the new software.
(彼らは新しいソフトウェアのシステム構造を設計している。)
ラテン語 architectura、ギリシャ語 arkhitekton「主任建築家、建物の指揮者」に由来する。arkhi-「首位の、主の」 tekton「大工、職人」の組み合わせから成り立つ。古代より建築の技術や設計の意味で用いられ、後に構造全般の意味に広がった。