おかど違い (オカドチガイ)
とは、
『見当違い、場違い』
語源
お門「家の門」で、「家の門を間違える」という意味から。
おかど違い (オカドチガイ)
とは、
『見当違い、場違い』
お門「家の門」で、「家の門を間違える」という意味から。
【名】exponent (えくすぽーねんと)
とは、
『主導者』
『指数』
ラテン語が語源で、ex-「外に」pono「置く」-ent「こと、人」で、「意見を出す人、外に置くこと」という意味から。
指数 読み:シスウ
とは、
『変動する数値の大小関係を比率で表したもの』
『数字の右上につく、小さい数字や記号』
【名】property (ぷろぱてぃ)
とは、
『所有物、所有権』
『特性、特質』
『そのものの持つ設定や状態』
ラテン語の proprius「自分自身の」が語源。
張りぼて (ハリボテ)
張り子/張子 (はりこ)
とは、
『木などで組んだ枠に紙を貼り付けて作ったもの』
『見かけは立派だが、中身がないもの』