module 読み:モヂュール
とは、
【名】
『構成要素、部品』
教育
『カリキュラムの独立した学習単位』
語源
詳細≫
ラテン語の modulus「小さな単位」が語源。
module 読み:モヂュール
とは、
『構成要素、部品』
『カリキュラムの独立した学習単位』
ラテン語の modulus「小さな単位」が語源。
【動】inquire (読み)インクワイヤとは、
ラテン語が語源で、in-「中へ」quire「探し求める」で、
踏み入って探し求める→
『尋ねる』
関連記事
【動】acquire (あくわいあ)
とは、
『手に入れる』
ラテン語の acquirere「手に入れる、取得する」が語源。
【動】require (読み)リクワイヤとは、
ラテン語が語源で、re-「再び」quire「探し求める」で、
何度も探し求める→
『要求する』
関連記事
binary 読み:ばいなり
とは、
『2の、2進数の』
『2進数で記載されたファイル』
ラテン語の binariu「二つの、二重の」が語源。