expend 読み:イクスペンド
とは、
【動】
『消費する』
語源
詳細≫
ラテン語が語源で、ex-「外へ」pendere「支払う」で、「支払う」という意味から。
expend 読み:イクスペンド
とは、
『消費する』
ラテン語が語源で、ex-「外へ」pendere「支払う」で、「支払う」という意味から。
止んごとなき
(やんごとなき)
とは、
『そのままにしてはおけない、なおざりにできない』
『家柄や身分が高い』
「止むことがない」という意味から。
おざなり (オザナリ)
とは、
『その場しのぎのいい加減な言動のこと』
御座「御座敷」なり「形」というのが成り立ち。
昔、宴会の席等で表面的に形だけ取り繕った言動のことを”御座なり“といったことから。
等閑 (ナオザリ)
とは、
『いい加減に物事を行うさま』
なお(直)「そのまま何もせずにいること」さり「去る」で、「何もしないで去る」という意味から。
漢字は当て字。
関連記事