【名】thunder (さんだー)
とは、
『雷』
語源
ゲルマン神話に登場する Thor「雷神」が語源。
関連記事
【名】thunder (さんだー)
とは、
『雷』
ゲルマン神話に登場する Thor「雷神」が語源。
関連記事
着任 (チャクニン)とは、
着「たどりつく」任「役目につく」で、
どこかから移動してくることを伴って、
『その任務の場所へ到着すること、新しい任務につくこと』
関連記事
就任 (シュウニン)とは、
就「職務につくこと」任「役目につく」で、
『ある職務につくこと』
関連記事
【独】antithese
【英】antithesis
(あんちてーぜ)
とは、
『反対の意見』
ドイツ語の哲学用語 antithese が由来で、anti「反対」these「命題」という意味から。
【名/形】anti (あんち)
とは、
【名】
『反対』
【形】
『反対の』
ギリシャ語 anti「反する」が語源。