関連記事
リンク
関連記事
persuasive 読み:パースウェイシブ
とは、
『説得力のある、人を納得させる』
persuasiveとは、英語で「説得力のある」「人を納得させやすい」という意味を持つ形容詞。
相手の考えや行動を変えるような力を持つ言葉、文章、話し方、態度などに使われる。
議論や広告、スピーチなど、人に影響を与える場面で用いられることが多い。
・He gave a persuasive speech.
彼は説得力のある演説をした。
・Her smile was very persuasive.
彼女の笑顔はとても人を納得させる力があった。
persuade「説得する」-ive「性質」という意味から。
【形】applicable (あぷりかぶる)
とは、
『適用できる、当てはまる』
apply「重ね合わせる」-able「可能」という意味から。
application 読み:あぷりけーしょん
とは、
『適用』
『申請、申込書』
『特定の目的のためのソフトウェア』
apply「適用する」-ion「こと」という意味から。
関連記事